SSブログ

コピーを「学ぶ」=人間心理を「学ぶ」第2回 [コピー]


コピーライティングを身に付けるというのは、=人間の心理を学び、

追及すること、です。あなたが、コピーを学ぶと人間の心理が学べるので、

その技術を使う、使わないにしろ、非常に楽しく有意義になること

間違いないです。


コピーで人が行動する(レスポンス型のコピーでは注文する・登録する

・請求するなど)為の心理を理解すると、それに沿って人を導いて

あげることが出来るようになります。


実はこういう手法を使うと、詐欺や騙しなどに悪用をすることも出来ます。

実際、詐欺師やどっかの教祖は、この人間心理をついて人を誘導している

ことがほとんどです。

しかし、これは間違ったコピーの使い方です。

商品・サービスで言うと、価値を100%説明してあげる事が正しいコピー

であって人を騙して行動させるのが正しいコピーではありません。

間違った価値は、いくら人に騙して与えても、必ずいつか破たんが来ます。

コピーでは、決して詐欺師のように存在しないものを与えることは当然できません。

また、コピーでその商品・サービスが持つ本来の価値以上の価値を付ける

ことは出来ません。

10の力を持つ商品を、余すことなく10のすべての力まで説明してあげる

能力がコピーであって、

10の力のものを11以上の表現で与えようとすると、それは嘘をついている

ことになるので、誇大広告になってしまいます。



しかし一体なぜこのようなコピーが世の中でそんなに必要なのかと言うと、

世の中の商品・サービスの販売者は、余りにも自分たちのエゴが強いので

どんなに自分達が扱っている商品・サービスが凄いかや、特徴ばかりを主張し

顧客にとって「どんなメリットがあるのか」が正しく伝わっていないのが

大半だからです。

だから、コピーライターが正しい説明と証明をし、顧客の悩みや欲望の解決の

ために最良の方法を示し、いかに行動してもらうかを導くのが重要になってきます。



この導きのためのごくごく簡単な手法としては、まずは以下のようなポイント

コピーを書くと良いです。


人がものを注文して(行動して)もらうには、まずは、ターゲットに向かって

その人自身におおいに関係する事・物だと思ってもらう必要があります。

世の中は、たくさんの情報で溢れかえっています。

朝起きるとテレビからのニュース、新聞を見るとたくさんの広告、

電車に乗ると中刷りや広告、コンビニでは大量の雑誌の広告、・・・・・

情報が溢れすぎているので、自分に関係のない情報を無意識に摂取しています。

その中で、本当に自分に関係のある情報を探すのは困難な状況です。


そこで、具体的なコピーの簡単なテクニックとして、相手に語り掛ける際

には必ず主語が、「あなたは、・・・」にする必要があります。

また、相手となるターゲットを具体的に明確に書く必要が有ります。

例えば、「○○○で悩んでいる方へ」や「○○才以上で○○○な方へ」などと

いった、特定の人へ明確な呼びかけはより効果的です。


そして、非常に重要なポイントとして、相手に「共感」することが一番大切です。

共感とは、相手の状況を十分にわかってあげている、という事をしっかりと

伝えることです。

相手と同じ側の立場に立って会話し、そばに寄り添っていることを伝え、

信頼関係を築くことが必要です。

具体的なテクニックとしては、相手の深い欲求や悩みを表面に出してあげ、

その解決策を提示する。

また、同じ思いの人間が他にもいて、決して孤独ではないことを教えてあげる。

そして、販売者自身の弱みや、過去の失敗・悩みを素直にさらけ出すことが

効果的です。その際には、物語(ストーリー)で書くと更に効果的です。

人は、小さい頃から童話や絵本などの物語をたくさん読んでいて、

物語が大好きです。

また、物語というものは人間味が溢れでて、宣伝の要素や広告臭さが少なく

なるので、人は抵抗がなく読みすすめることが出来ます。


ぜひこれらの手法を意識して文章を作成してみてください。

コピーからの反応率がとても上がること間違いないです。



それでは、また次回も、あなたと一緒にコピーを学んでいきたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「コピーライティングとは・・・」 第1回 [コピー]

コピーライティングとはごくごく簡単に言えば、「文字を書く」技術のことです。


身の回りのどのような所で、「書く技術」が使われているのかというと、

新聞、雑誌、テレビ、ウェブ上、看板、ポスター、チラシ、商品パッケージ、

・・・など、生活のあらゆる所に使われています。

では、何の為に、「文字」が書かれているのかと言うと

人にものを説明したり、伝えたりしています。

また、人間同士のコミュニケーションの手段・方法でもあります。


そして、世の中には、この書く技術を使って仕事をしている人たちがいます。

彼らは、コピーライターと呼ばれています。

何を隠そう実は、私もそんなコピーライターの1人なのです。



文字というのは、「言葉や単語」の単なる羅列です。

しかし、その「言葉や単語」は、絶大な力を持っています。

そして、その使い方も少し工夫するだけで、非常に重要な意味をもってきます。

言葉の使い方1つで、言葉の力が大きく変わって来るのです。



人間の行動というものには、必ず最初に「感情」が動いています。

つまり、感情が動くから次に、行動をしている訳です。

順番として、感情が動いて、判断をし、最終的に行動につながるのです。

この感情を動かし、判断をさせる為の言葉を使うことが、

コピーライティングであり、コピーライターという職業なのです。


そんな、コピー(ライター)にも、さまざまな種類があります。


一般的な広告などで見かける文字の羅列は、イメージ型と呼ばれるもので

あくまで、物やサービスの持つ、意味や中身、などを的確に説明・伝えると言う

役割のものです。

どちらかというと、伝達するコミュニケーションの役割が強いものです。

日本では、糸井重里さんが非常に有名で、企業や商品のキャッチコピーや

映画の邦名やサブタイトルの作成などでよく使われていますよね。


もう1つは、マーケティングと言う、社会活動やビジネス・販売に関わる

部分を担う役割のもので、レスポンス型(反応型)と呼ばれるものです。

経営コンサルタントの神田昌典さんが大々的に日本に広めた

ダイレクトレスポンスマーケティングと呼ばれる広告手法が非常に有名です。

企業が広告を出して、そこからお客さまの反応を得て、集客を計る、

と言った具合に販売促進の手法の1つとしてよく使われています。


また、コピーの分野をもっと細分化すると、演説やスピーチなどで直接的に

言葉で話す分野にもコピー技術は存在し、実は、有名な方の演説やセミナー

などにも、裏でコピーライターが話す順番やシナリオを考え、

台本を書いていることもあるのです。


では、なぜに、コピーライティングを使う、コピーライターがこの世の中に

必要とされているのかと言うと、世の中の多くのサービスや商品は、

正しく、端的に送り手側に伝わりきっていないからです。

コピーというものは、長い間の科学的なデータをもとに導き出されたノウハウであり

確立された知識・技術となっています。

その伝えるためのノウハウを学び、人の感情に訴えかける手法を身に付けた者が

人と人との間に立って、コミュニケーションの通訳をしているようなものなのです。


ここでは、レスポンス型の手法を中心としたコピーをご紹介していきます。

さあ、それでは、これから、私と一緒にコピーのお勉強を始めましょう!



次回は、コピーのベースとなる知識や考え方をお伝えします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。